- ラテアートセミナー
 - エスプレッソセミナー基本編
 - カスタムブレンドコーヒーセミナー
 - コーヒー焙煎のワークショップ
 - コーヒーローストマスター講座
 - Book Coffee Roaster(シェアロースター)
 - コーヒー焙煎セミナー
 
セミナー情報
エスプレッソセミナー基本編
エスプレッソの抽出【エスプレッソセミナー】

			エスプレッソの基本を学びましょう。初心者向けの講習です。
			カフェのコーヒーでメインとなることの多いエスプレッソ。ミルクを入れてカフェラテやカプチーノにしたりチョコレートを溶かしたカフェモカにしたり、またアイスクリームにかけてアフォガートにしたりととにかく幅広い用途で使用される事が多いです。
			
			一般的にエスプレッソと言えば、エスプレッソマシンを使い9気圧の圧力を加えながら抽出した1オンス=30mlのコーヒーの事です。
			エスプレッソがカフェメニューで多用されるにも関わらず、エスプレッソ単体で飲む方は少数です。「エスプレッソ=苦い」というイメージが強いので嫌厭されがちですが、おいしいエスプレッソは甘さや酸味が凝縮され味わいは濃厚で香りが弾けます。液量が少ないので、ゆっくりと座って飲むと言うよりもちょっとコーヒーショップに寄っていく飲み方がスマートなエスプレッソ。
			
			エスプレッソをベースとするコーヒードリンクにとって、おいしいエスプレッソの抽出は必須条件になります。おいしいエスプレッソを抽出するために必要な項目を1つ1つ確認しながら、適切な抽出が出来るようになりましょう。

エスプレッソの抽出に大事なこと
			エスプレッソを抽出する時に行う動作を細分化していく事で、自分にとって何が苦手なのかを知るキッカケになるでしょう。
			同じようにやっていても、ほんの少しの違いが大きな味わいの差に繋がるのがエスプレッソです。正しい動作が出来て、それを繰り返し練習する事でエスプレッソ抽出の技術が身に付きます。
			
			まず始めに適切な動作を覚える事から始めましょう。
			コーヒーのおいしいところだけを切り取ったものがエスプレッソです。基本的な事ができていないと、おいしいエスプレッソを抽出する事はできません。基本を知る事がおいしいエスプレッソへの唯一の道です。

Espresso seminar beginner course 内容
			1 . 講習
			エスプレッソの抽出をする時におこなう事とは?
			・エスプレッソの知識
			・エスプレッソの抽出までの準備動作
			・エスプレッソの抽出時間と抽出量の判断
			・抽出ミスを少なくするために
			・【グラインド,粉の量,タンピング,抽出時間,抽出量】
			これだけではおいしくならない理由
			
			2. 実技練習
			講師がデモンストレーションを行った後、練習をして頂きます。1回づつ修正点を見つけ出し、正しい抽出を身につけましょう。
			このセミナーは、エスプレッソの抽出にフォーカスしています。
			
			初心者の方でも参加できる内容ですので、これから学びたい方もご参加下さい。
お申し込みについて

| 定員 | エスプレッソマシンの設置場所による | 
|---|---|
| 場所 | すでにオープンしている店舗または開業予定の店舗 | 
| 時間 | 打ち合わせの上、決定します。 | 
| 参加費 | 0円〜 ご契約内容やセミナー内容・場所によって異なります。 | 
| 日程 | 打ち合わせの上、決定します。 | 
| 申し込み方法 | ページ最下部にあるセミナーお問い合わせフォームより、お問い合わせ下さい。 | 
















